fc2ブログ

こわい話

キツネ煎餅

年の瀬ですね。
みなさんは無事に仕事納めできそうでしょうか。

こばちは本日無事に仕事納めとなりました。ばんざい!
忙しい一年だった。スイッチの壊れたランニングマシーンに乗っているような年でした。でも、やり終えた。^^
来る年もまた、稔り多き一年でありますように。

さて。表題にあるように、こわい話です。
少し前に、ある人から『編集者さんの話を書いた本が出ているよ』と教えられ、手に取った本があります。
幻冬舎から出版されている七山七里さんの作家刑事毒島がそれです。
http://www.gentosha.jp/category/keijibusujima
小説家志望者・新人作家、閲覧禁止と、帯にある。内容はミステリーなんですけどね。

読んでみると、エンタメの振りをして業界の裏側を書いた本でした。
普通の人はともかく、(我らのような)帯そのままの立場の人が読むと、血も凍るような内容が書かれています。
知りたいけど誰にも聞けなかったこと。新人賞の裏側とか、新刊本を出すときの攻防戦とか^^
そういう意味で、ものすごーく興味深い内容となっています。こわいけどね。

作中にもデビューを目指して奮戦している作家志望者も出て来ます。そして、すべてを知ってもなお挑む気があれば……と、おそらくは先輩からのエールのようなもの(?)も感じ取ることができます。
受賞と落選の狭間にあるものも、感じ取ることができるでしょう。エンタメだけどあまりにリアル。勇気のある方はぜひ。

来年はどの賞に向けて書きますか? 
それとも、どんな挑戦をするでしょうか?

私はとにかく一度立ち止まってみようと考えています。新年6日までの期間限定で 笑
そして自分に問いかけてみようと思います。
どうしたいのか、何を書けるのか、それができるのか、どうすればいいのかを。
どちらさまも、よい新年をお迎えください。
スポンサーサイト



作家は個人事業主?(とある記事に垣間見る背水の陣)

くま

つい最近のことですが、友人がとある記事のURLを送ってくれました。
https://togetter.com/li/957916
これです。小説家が職業を聞かれて「文筆業です」と答えたら、こうなった というお話。^^;

小説家を目指して小説を書いている人たちの多くが、作家になるという夢を声高に語ることはないのじゃないかな?
かくいうこばちもその一人。
家族にも職場の仲間にも知人にも、ある時までは隠していました。
なぜなら、荒唐無稽な夢を語るイタイヤツと思われるのがイヤだったから。
もう一つの理由は、本当に作家になれると思っていなかったから。
(自分を信じていなかった。語った夢に対する責任の負い方を模索するのがイヤだったから)
夢を語らず秘匿していれば嗤われることもないし、結果に傷ついても傷口を抉られることもない。
つまりはそんな理由から、エクスキューズを蓑のように纏っていました。

では、どうして作家になることを荒唐無稽な夢と思ったのでしょう。
それは、作家もまた仕事であるということを、深く考えなかったからでした。

どんな作家さんも、好きなものを好きなように書くことはできないと聞きます。
商売であれば当然ですよね。好きなものを好きなように書けるのは公募作だけかもしれません。
クリエイティブな仕事にも制約はあり、制約のなかで如何に自分の力を発揮していくかには、駆け引きと辛抱強さと努力が求められる。作家も同じなんですね。^^出版不況が叫ばれる昨今、作家は、さらなる熱意と努力が必要な商売になっているのかもしれません。
が、公募作(デビュー作)が『好きなもの』だった場合はどうでしょう。
当然ながらその路線を次も求められるんじゃないのかな?
だからこそ、本当に好きなもの。本当に書きたいもの。自分がいいと思うものを見つけることが大切ですね。

あなたにはそれがありますか? 何を狙って書いていますか? 受賞後のことを考えて書いているでしょうか。
次回は受賞と落選の狭間について、主観によった記事にしますね。





年末年始限定で、しばしの間復活しました

軽井沢



大変ご無沙汰しております。
作家を目指して鍛錬中の仲間たち、その後どうしていましたか?
成果を上げたでしょうか。伸び悩んでいるでしょうか。デビューしたでしょうか。

こちらのブログを閉めて一年と少し。
私たちも鍛錬の一段落を迎えることができました。
次の一歩を踏み出す前に、期間限定ではありますが、しばらくの間推敲中ブログを開けることにしました。
目的はひとつ。次の鍛錬を共に闘ってくれる仲間を探すためです。

書いていますか? 苦しんでいますか? もしや倦み疲れてはいませんか?
執筆にまつわるあれこれを、語り合えたら嬉しいです。
どうぞよろしくお願いします。

プロフィール

monokaki

Author:monokaki
管理人は複数います。作家志望同士でお互い創作談義をしたり、下読みしあうような仲間が集まっています。もっと仲間を増やして、客観性を養いたいと思っています。

2017年12月18日より、しばらくの間開設します。

最新記事
最新コメント
カテゴリ
月別アーカイブ
リンク
カレンダー
11 | 2017/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文: