台詞について♪
皆様、こんばんは。
管理人の一人、さつきです。
先日は月食がございまして、残念ながらわたしは全く見えなかったのですが、きれいなお月様の姿、
皆様ご覧になれたでしょうか?
さてさて、前回台詞の鍛錬をいたしまして、
せっかくなので今回は、ちょいと台詞について語り合おう、という雑談コーナーにしたいと思います。
皆様どうぞ、ごゆるりと参加していってくださいませ♪
※どの鍛錬も受付継続しておりますので、どこからでも飛び入り参加歓迎してます^^
(いつものごとく宣伝w)
ではでは……
小説の中での台詞って、とても大切。
挨拶ひとつとってもそのキャラクターにとよって違いますよね。
「おはよー」、「ちーす」、相手によっては何も言わないかもしれないし。
挨拶ならまだいいですけど、ここはちょっと見せ場だぞ、というような場面では、
台詞もインパクトを持たせたいし、キャラクターによってはちょっと凝った感じにしたい、とも思いますよね。
そこで、皆さんは今までに「お、これはいいな!」と思った台詞に出会ったことはありますか?
小説でも、演劇でも、ドラマでも構いません。
この表現いいな、と思ったものを、ぜひコメント欄に残していってください♪
ちなみにわたしは、
先日イギリスのドラマ「刑事フォイル」というものを観ていたとき、主人公の刑事フォイルが、
「ちょっと○○に行ってくる」
と、一人で署を出ようとして、少し不思議に思ったのか部下が「理由を聞いても?」と尋ねると、
「聞くのは自由だ」と答えて出て行かれまして。
私、一瞬間をおいて、あ、聞くのは自由、その代わり答える答えないも自由だけれどね(自分は答えないよ)
という意味だったか、と遅れて気づきまして(^^;
この場面、ちょっと内々な依頼のために人に会いに行くシーンの前だったのですが、「理由は言えないよ」と言うよりもずっといいと思いまして。
フォイルさんは凄腕刑事で、みんなからも信頼が厚く、厳しいけど人情があり、紳士で頭もよく、切り返しが上手いキャラクターだったので、さすがフォイルさんだなあと関心してしまいました。
(かなり好きなドラマだったんだけれど、こないだ最終回を迎えました泣)
皆様も、良い台詞との出会いがございましたら、ぜひ、コメント残していってください♪
お待ちしております^^
管理人の一人、さつきです。
先日は月食がございまして、残念ながらわたしは全く見えなかったのですが、きれいなお月様の姿、
皆様ご覧になれたでしょうか?
さてさて、前回台詞の鍛錬をいたしまして、
せっかくなので今回は、ちょいと台詞について語り合おう、という雑談コーナーにしたいと思います。
皆様どうぞ、ごゆるりと参加していってくださいませ♪
※どの鍛錬も受付継続しておりますので、どこからでも飛び入り参加歓迎してます^^
(いつものごとく宣伝w)
ではでは……
小説の中での台詞って、とても大切。
挨拶ひとつとってもそのキャラクターにとよって違いますよね。
「おはよー」、「ちーす」、相手によっては何も言わないかもしれないし。
挨拶ならまだいいですけど、ここはちょっと見せ場だぞ、というような場面では、
台詞もインパクトを持たせたいし、キャラクターによってはちょっと凝った感じにしたい、とも思いますよね。
そこで、皆さんは今までに「お、これはいいな!」と思った台詞に出会ったことはありますか?
小説でも、演劇でも、ドラマでも構いません。
この表現いいな、と思ったものを、ぜひコメント欄に残していってください♪
ちなみにわたしは、
先日イギリスのドラマ「刑事フォイル」というものを観ていたとき、主人公の刑事フォイルが、
「ちょっと○○に行ってくる」
と、一人で署を出ようとして、少し不思議に思ったのか部下が「理由を聞いても?」と尋ねると、
「聞くのは自由だ」と答えて出て行かれまして。
私、一瞬間をおいて、あ、聞くのは自由、その代わり答える答えないも自由だけれどね(自分は答えないよ)
という意味だったか、と遅れて気づきまして(^^;
この場面、ちょっと内々な依頼のために人に会いに行くシーンの前だったのですが、「理由は言えないよ」と言うよりもずっといいと思いまして。
フォイルさんは凄腕刑事で、みんなからも信頼が厚く、厳しいけど人情があり、紳士で頭もよく、切り返しが上手いキャラクターだったので、さすがフォイルさんだなあと関心してしまいました。
(かなり好きなドラマだったんだけれど、こないだ最終回を迎えました泣)
皆様も、良い台詞との出会いがございましたら、ぜひ、コメント残していってください♪
お待ちしております^^
スポンサーサイト