fc2ブログ

管理人一同よりみなさまへ





小説を書く人たちと語り合いたいという目的で、複数の管理人が2012年より運営してきた当ブログですが、その先へ進むために、2015年七月末を持ちまして休止させていただくことになりました。

当ブログを訪れて下さった皆様、応援いただいた方々、そして言葉を交わした仲間たち。
ながきにわたるご愛顧、誠にありがとうございました。

ただいま推敲中はまたいつか、ネット世界の狭間に蜃気楼のごとく出現するかもしれません。その時は、ここに集った何人もがプロになっていたら嬉しいです。



********  管理人よりみなさまへ ***********

【ありがとうございました】

サナギです!

開設当初から管理人をやらせていただいておりましたが、正直こんなにも長く続けられるとは思っておりませんでした。それはひとえに他の管理人たちを含めた参加者全員のご協力と情熱があってこそだと思います。
ここに参加して、みなさまの生の声をいただいたり、鍛錬作を読ませていただいたりと、とても充実していたと思います。
本当にありがとうございました。

また、いつかどこかでお会いいたしましょう^^

ーーサナギーー

**********

きりぼしです。

ここでお世話になって数年、ここからいろいろなことが始まったような気がします。
そして、唯一、管理人を務めさせていただいた「音楽のある風景」今ではよい思い出です^^。

きりぼしは、10月の公募の挑戦を年初に表明していたのですが、年半ばになっても書けませんでした。それが、今朝方ふとインピスレーションを得て、一気に大まかな構想と、10枚ほどの冒頭を書きました。
まだまだ先は長いですけど、千里の道も一歩より。もとより力試しと割り切っての参戦です。

一次突破、二次突破はまだまだ先、入選なんて遥か遼遠です。
でも皆さまと、ここで分かち合ったマインドを胸に一歩一歩頑張っていくつもりです。
皆さんとともに^^。きりぼしは、皆さんの名前が書店の本棚に並ぶことを心待ちにしております。

ありがとうございましたm(__)m

ーーきりぼしだいこんーー

**********

ここをはじめた三年前、私は受賞という高みを見上げる挑戦者のひとりでした。
仲間に恵まれ、チャンスにも恵まれ、別の意味での挑戦者となって十ヶ月。
表現することの道には終わりがありません。今はさらなる断崖絶壁を見上げています。
独り孤独に挑むはずだったその道を、こんなにも多くの仲間たちが進んでいることを知った数年前から、私のそばにはいつも援軍がいます。
私自身も誰かの援軍になりたくて、このブログに参加させてもらったわけなんですが、結果としてみなさまに助けられ、教えられ、さらにたくさんのものをいただいちゃった気がしています。 ^^
このご恩は、書くことが好きでやめられない仲間たちに返そうと思います。
あなたもその一人です。
そのためには、いつかまたお会するとき、今よりは前に進んでいたいと思います。
ありがとうございました。そして、負けるな! 私も負けません。

ーーこばちーー

************

曇り空であろうと、空は果てにつながっているのだな。
人は日常の中で、知り合った人達だけの関係性で生じる
円(縁)の中で、それが自分の居場所だと心得て、そこに執着して、
そこが世界の真実だと思いがちがけど、実はそうでもない。
その円(縁)の外側には、その円が広がってくるのを待っている未知なる人々がいるし。
今ある円が限界だと思っちゃいけない。
円(縁)は広がってゆくものだから。
推敲中で知り合った仲間は、この二年一〇ケ月の間に
そんなことを強く感じさせてくれました。
閉鎖的な世界に発展はない。
ブログは一時休止です。しかしそれは永遠に休止ではありません。
波を寄せきりました。これからしばらくは引き潮です。
また月が満月になる頃、お会いしましょう。
ありがとうございました。

♡♡♡ 畑 ♡♡♡

*********************************

三年前、たまたまの偶然(と思っているけど必然だったかのかな(・∀・)で、こちらとご縁を紡ぐに至りました。
ラッキーでした。
すごい先輩たちだらけ、それこそ見上げるばかりの(*^^*)
そこでさまざまな鍛錬と出会いたくさんのことを学び、発信する側としての経験も与えていただけました。
心温かい皆さま方にたくさん助けていただき、ここでの活動は全部、すごく楽しかったです、本当に。
でも。
何かがはじまったということは、必ずいつかは終わるということ。でもあって・・・。
それはどうしようもないきまりごとみたい、この世界においての。
推敲中も新たなステージに向けていったん幕引きです。
それはとてもさみしいけど、必要なことならば受け止めて前に進みたいです。

管理人のみなさま、ブログをご覧くださったみなさま、コメントで交流させていただけたみなさま。
こちらで出会ったすべてのみなさまに感謝しています。
いままで本当にどうもありがとうございました。
少しの間、サヨナラです。
セーラー服で機関銃乱射するJKがゆってたよ。
さよならは別れの言葉じゃなくて、再び逢うまでの遠い約束。なんだって(´艸`*)
だからまたいつか、それまでみんな元気で、ね。

ーーゆうひーー

************

しょうもないことで妻を泣かしたことはあるけれども、小説で読み手を泣かしたことはいまだかつてない。
発想はいいんじゃないと言われたこともあるけど、その物語を書くだけの筆力はなかった。
その他にも欠点だらけですが、何とか克服して次のステージに行きたい。
さよならは一つの卒業、新たなはじまりの言葉。負けずに頑張ります^^
 
そして苦しいときに、ここを思い出してください。
下手くそだったけど、頑張っている奴がいたなと。
ありがとうございました。
いつかまたどこかで会えることを楽しみにしています。

・・・・・・・・・りょう・・・・・・・・・

まほるです!

私にとって忘れもしない初めてのお題は、あの『パイレーツ・オブ・カリビアン』のジャック・スパロウ船長が、海賊船のロープに手を掛け、物憂く遠くを見ている姿を描写してください、というものでした。
文章を見ず知らずの方に読んでもらって、感想を頂くということが初めてだったので、それはもう、数時間おきにコメントをチェックせずにはいられないほどでした。緊張と、興奮と、恥ずかしさと、心細さと、いろんな気持ちがない交ぜになって……。
それが、はじまりの、はじまりでした。

あれからどのくらい遠くまでこれたかな?
文章的なことはさほどの進化があるようにも思えないけど、へんな度胸と意地と厚かましさはパワーアップしたような気がします。(あれ、これってオバハンへの進化じゃ!?)
まだまだ進化を目指して歩いていきますよ~^^
あなたは独りじゃなく、同じように野を越え山を越え、「あちら」を目指して歩いている仲間たちがいることを思い出してください。
私は仲間から掛けてもらえる「一緒に頑張りましょう」という言葉が好きです。
だから最後にも、この言葉を大きな声で贈ります。

目指す場所に辿りつけるよう、一緒に頑張りましょう!!

Ciao♡

ーーまほるーー
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

うあー、にゃんこ先生だ

にゃんこ先生、
お久しぶりです。
穴あき雲のお題、ごはんにアップされたのですね。
こばちさんから聞きました。
明日から出張なので、コピペで保存しました。
ゆっくり味わって読ませていただきます。

No title

にゃんこ先生さん。
コメントに気づかずたいへん失礼いたしました。
ご無沙汰しておりますがお元気ですか。
もう新しい年ですね^^
本年もにゃんこ先生さんにとってよい年でありますように。

穴あき雲のお題、おかきくださったのですね!!!!
すごく嬉しいです^^
ぜひ拝読させてください。
お題へのご参加本当にどうもありがとうございました。

今さらですが

みなさんお元気ですか。にゃんこです。

虹のお題、今さらですが、仕上がったのでごはんにupします。年始あたりです。よかったらご覧ください!

むこうでは猫田という名です、それでは

ははは

しばらく見なかったけど、
ここをストレス発散場所にしているのね。
畑もここでダンスなど踊って、進まない仕事の発散など。
ざっつ、ずずずー、じっく、ピン、ピン、ジャンプーッ^^
失礼しまいた。

No title

桃さん。
がんばれー 

No title

せいっ! やぁっ! とりゃぁっ!

いたずら桃太郎参上!
進まない筆のストレスをこの場に置いていくでござる。

そりゃぁっーーーー!!!
頑張るぞっ、オーーーーー!

必ず会いましょう

木世荷さん
こちらこそ、奇跡のような出会いをありがとうございました。
何に挑戦しても、できなくても、書けないときでさえ、
いつかまた書き出すならば草の根の肥料です。^^
先日のチャットで、ちょっと話になりましたが、作家というのは生涯続けられる仕事です。幾つで書き出すにしても、それまでの人生すべてが糧になる。
だから、私たちは待ってますぜ。また会いましょう!
シンデレラバスト子より(←願望HNでやんすw)

No title

思うように参加できませんでしたが、久方ぶりに創作談義の場に触れて
とても刺激的でした。
創作とは別に、今後新たなチャレンジに挑むことになりましたが、願わくば本願の創作にて皆様とお会い出来る日が来ればいいなあと思っています。
管理人のみなさまへ、心より御礼申し上げます。
巨乳子より(←願望HNでした(笑))

縁を円に^^

こちらこそ、ありがとうございました。
小説って独りで書くものだと思っていたけど、小説を書いていたからこそ出会えた人たちが沢山いて、そうした出会いが無性に嬉しかったりしています。
でも、プロになったらそういう仲間だけじゃなく、読者にも会うことだできるわけで。
絶対に、そこまで行こうじゃないか! と、奮い立ったりしています。
熱い想い、届けましょう。^^ 

お疲れさまでした

こんにちは、あまおとです。

昨晩はチャットで皆さんとお話でき、とてもうれしかったです。
また、この記事の管理人の皆さまの言葉を読むと、熱い思いが伝わってきて、本当にじんわりします。

このブログが蜃気楼のごとく出現したとき、胸をはって「頑張ってきたよ!」と言えるように、これからも書き続けたいと思います。

管理人の皆さま、本当にお疲れさまでした。
また、ぜひ、ここでお会いしたいです。

これからも、頑張ります!
プロフィール

monokaki

Author:monokaki
管理人は複数います。作家志望同士でお互い創作談義をしたり、下読みしあうような仲間が集まっています。もっと仲間を増やして、客観性を養いたいと思っています。

2017年12月18日より、しばらくの間開設します。

最新記事
最新コメント
カテゴリ
月別アーカイブ
リンク
カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文: